top of page

​三義漆器店×小松技術士

IZ EARTH(アイヅアース)

​CLIENT

 SUMMARY

会津塗りの伝統を守る会津若松の三義漆器店と、小松道男技術士がコラボレーションし、100%サトウキビ由来のPLAを使用、0.53mm薄肉グラスを製品化し展開するプロジェクト「IZ EARTH(アイヅアース)」。そのブランド開発のための商品開発計画やネーミング、Webサイトコピーライティング、プレスリリースまで、ブランド活動のすべてに携わっています。

 BACKGROUND

昔ながらの漆器塗りを受け継いできた三義漆器店。近年はプラスチック素材のお椀の注文がほとんどとなる中、世界的には脱石油由来プラスチックの流れが主となってきました。IZ EARTHは、プラスチックを扱う会社だからこそプラに変わる素材を、と始めたプロジェクトです。植物由来生分解性樹脂のポリ乳酸(PLA)射出成形の特許記述を持つ小松道男技術士とのコラボにより、環境負荷の少ない素材を使った、今までにない薄さの透明容器が誕生しました。

APPROACH

まずはワークショップを開催し、トップと現場の方々の意志をを合わせることから始めました。地球環境と会社の責任、お椀づくりの会社としてこれからどうしていきたいか。全員の納得感のもとに始めたことが成功への出発点となりました。

「IZ EARTH(アイヅアース)」というネーミングは、MADE IN JAPANよりもさらに和を感じる「会津若松」という地名を使おうというところから。会津若松は新幹線の駅から離れ、ゆったりとした城下町の良さが残された場所です。この自然豊かな場所から地球を語ろうと、会津の名をとりました。英語表記にする際、意味を盛り込もうと、あえて「会津」を「IZ」とし、IZを数字の「12」に見立て、SDGsの目標No.12「つくる責任 つかう責任」とリンクさせました。また、韻を踏んだ良い語感で、ジャンルを限定しない、カバー範囲の広い言葉をブランド名としました。

ロゴマークの矢印と矢印の間をつなぐ角度は、地球の地軸と同じ23.4度で設計しています。

We started by holding a workshop to align the will of top management and front-line workers. What is the global environment, the company's responsibility, and what do we want to do in the future as a bowl-making company? The starting point for success was to start with a sense of consensus among everyone.

The name "IZ EARTH" came from the idea of using the name of a place called "Aizu Wakamatsu," which is even more Japanese than "Made in Japan". Aizu Wakamatsu is far from the Shinkansen station and still retains the relaxed atmosphere of a castle town. We took the name "Aizu" to speak of the earth from this place rich in nature. When writing the name in English, we chose "IZ" for "Aizu" to incorporate meaning and linked it to SDG Goal No. 12, "Responsible consumption and production" ,by using the number "12" for IZ. We also chose a brand name with a good sense of rhyming words and a wide range of coverage, not limiting the genre.

The angle connecting the arrows in the logo mark is aligned with the tilt of the earth's axis.

GALLERY

スクリーンショット 2024-01-14 12.36.09.png

Webサイト

bottom of page